DAO入門講座とは…?
今、組織や地域のあり方を見直す中で注目されている「DAO(分散型自律組織)」という考え方。
本講座では、DAO設計・地域ブランディング・制度づくりなど、実際にDAO運営の第一線で活躍する講師陣を迎え、DAOの基本的な考え方から、実践的な企画設計、フィールドワークまでを、4日間で一気に習得・体験できます。
「地域に根ざした新しい挑戦をしてみたい」
「価値観の近い仲間と、協働のあり方を見直したい」
そんな想いを持つ方のための、入門かつ実践型のプログラムです。
オンラインでの学びと、現地・南足柄でのリアルな対話を通じて、地域や組織の課題解決に活かせる新たな思考フレームを身につけてみませんか?
▼参加申込はリンクより:https://rhrdao.peatix.com/
◆イベント詳細
▼開催日程:オンライン3日程+オフライン1日程
- DAY1 5/18 Sun. 19:00-21:00 [オンライン講座]
- DAY2 6/1 Sun. 19:00-21:00 [オンライン講座]
- DAY3 6/15 Sun. 19:00-21:00 [オンライン講座]
- DAY4 6/22 Sun. 9:00-19:00 [フィールドワーク in 南足柄]
※DAY4のみ、フィールドワークへのご参加が難しい方向けに、〈7/6 17:00-21:00〉にてオンライン講座を開催いたします。ご希望の方はオンラインチケットをご購入ください。いずれのチケットもDAY1〜DAY3は同日開催、オンラインのものになります。
▼参加費:30,000円
▼定員:30名程度
プログラム詳細
◆オンライン講座(全3回)
- DAY 1 5/18 Sun. 19:00-21:00:「DAOとは何か?価値を産み、循環させる仕組みへ」
“組織“ではなく“価値が生まれ、循環する仕組み“としてDAOを理解する

- DAY2 6/1 Sun. 19:00-21:00:「人が動く空間をどう設計するか?」
協力のテクノロジーをベースに、DAOを持続的に“回す“技術を学ぶ

- DAY3 6/15 Sun. 19:00-21:00:「DAOが生み出す価値をどう広げるか?」
ブランド/プロダクト/サービス/データ/住環境等をDAOでどう広げるか設計する

◆フィールドワーク
- DAY4 6/22 Sun. 9:00-19:00:「DAO企画実践フィールドワーク in 南足柄」
3講座を踏まえて地域DAO案を構想・発表・フィードバックを得る

※ランニングホームラン本社オフィス(神奈川県南足柄市関本591-1 ヴェルミ3/伊豆箱根鉄道 大雄山線「大雄山駅」より徒歩3分)集合後、周辺地域のフィールドワーク、プレゼン/フィードバックを予定しています。終了後に本社オフィスにて懇親会も開催予定です。
※DAY4は神奈川県南足柄市でのフィールドワークを想定しています。
※DAY4オフライン日程のご参加が難しい方向けに、〈7/6 17:00-21:00〉にてオンラインで開催いたします。ご希望の方はオンラインチケットをご購入ください。いずれのチケットもDAY1~DAY3は同日開催、オンラインのものになります。
◆注意事項
・オンライン講座はzoomにて開催予定です。
・フィールドワーク当日の様子の写真や動画をウェブサイトやSNSで公開する可能性がございます。撮影不可の場合は、受付などでお伝えください。
・内容は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
こんな人におすすめ
- ・地域課題の解決やまちづくりに関心がある方
- ・DAO(分散型自律組織)をゼロから学んでみたい方
- ・地域資源を活かしたプロジェクトを企画・運営してみたい方
- ・ブランドやサービス設計に携わっている方
- ・新しいコミュニティのあり方に関心がある方
▼参加申込はリンクより:https://rhrdao.peatix.com/